Junkie Work

access: 202841

FreeBSD 14.3-RELEASEにてメールサーバ(sendmail)


以下の内容を設定します。

インストール

FreeBSDではsendmailが標準で入ってますが、FreeBSD 14ではDMAという新しいメールシステムが有効になっています。

sendmailを使うためには、以下のコマンドで設定を変更します。

# mv /etc/mail/mailer.conf /etc/mail/mailer.conf.old
# install -m 0644 /usr/share/examples/sendmail/mailer.conf /etc/mail/mailer.conf

設定

/etc/hostsに、自ホスト名と中継ホストについて、IPアドレスとhost名を追記します。
(DNSで運用している場合には不要ですが、念のために記載しておきます)

10.0.0.2 myhostname mail.lo.junkie.work
10.0.129.1 sh.lo.junkie.work

/etc/mail/ に、編集用のmcファイルを生成します。

 # cd /etc/mail/
 # make

myhostname.mc というように、ホスト名+.mcファイルができるのでそれを編集します。

SMART_HOSTに、中継サーバの名称を記載します。
confDOMAIN_NAMEに、自分の(メールでの)名称を記載します。

define(`SMART_HOST', `sh.lo.junkie.work')
define(`confDOMAIN_NAME',`mail.lo.junkie.work')

/etc/mail/ にてmekeすることで、設定を反映させます。

 # make
 # make install

起動

/etc/rc.confに起動設定を記載します。

# service sendmail enable

以下のコマンドで起動できます。

 # service sendmail start